かけこみかき氷レポート
大正時代創業のいづみ恒商店のあるこの町は、同じように古くから続くお店がちら…
MORE
お客様が製作されたレザークラフトの作品について掲載しております。豊富に材料を揃え、様々な作品づくりに挑戦していただけるように環境を整えています。ご購入いただいたお客様から続々と完成品のご報告が寄せられております。既製品にはない世界に一つだけの特別感がある革小物づくりをサポートできるように商品を販売いたします。ものづくりに興味がある方の挑戦を応援しております。
大正時代創業のいづみ恒商店のあるこの町は、同じように古くから続くお店がちら…
MORE
先日うちの三歳児くんのサンダルを買いに行った。 つい最近16.5センチのスニーカ…
MORE
先日の雨の日、スタッフの明るい声に呼ばれて店の奥に行くと、また素敵な作品に…
MORE
7月1日から日本でもレジ袋の有料化が始まった。2050年の海では魚の数よりプラス…
MORE
博多の色、と聞いたら何色を思い浮かべるだろう。どうやら赤やオレンジが多い結…
MORE
我が家の三歳児くんの保育園では、そろそろ水遊びが始まるらしい。 ビニールバッ…
MORE
「午後からは雨になりますので、傘を忘れずにお出かけください」 子供の頃、そん…
MORE
6月6日は、9時30分~18時の通常営業になります。ご来店お待ちしております。
MORE
新しい日常が始まっても、なんだか長い付き合いになりそうなマスクの生活。 年末…
MORE
コロナウィルスの緊急事態宣言解除を受け、(有)いづみ恒商店は、本日より通常営…
MORE
なるべくシンプルにかっこよく、そして機能的に。Nさんは、シリアスなビジネス…
MORE
Sさんから、エイ革を使ってかがりでラウンドウォレットを作る、構想を聞いた時、…
MORE
全都道府県が緊急事態措置の対象になったことを受け、(有)いづみ恒商店 靴材料…
MORE
全都道府県が緊急事態措置の対象になったことを受け、手芸部は、4/18土曜日の営…
MORE
当店の生地部門にて木綿・綿麻・麻生地を取り扱っており、切売り/ハンカチ・ス…
MORE
全都道府県が緊急事態措置の対象になったことを受け、(有)いづみ恒商店 手芸部…
MORE
緊急事態宣言により休業する店舗も増えていますが、当店は(現時点では)営業を続…
MORE
ご自分でデザインし、バスケット柄が美しい作品です。着色は、アンティックダイ…
MORE
4月4日土曜日はポイントサービスデーです。一部対象外はございますが、お買い物…
MORE
こんなのを見つけました。https://ameblo.jp/kumc-kansai-u/entry-12006520573.h…
MORE
Tさんはアレンジ上手。楽しんで思いを形に出来る名人です。先日、当店限定品の…
MORE
生成りで綿素材。70×180cmで房付です。染めるとよりストライプの織り柄が際立…
MORE
本物のバケツから型をとったとはもはや思えない、エレガントなバッグです。随所…
MORE
2019年、本日27日が最後の営業日になります。2020年1月6日から20日まで、福袋を…
MORE
当店では、クエン酸と重曹がございます。染色用の材料として常備しており、大掃…
MORE
定規を使った裁断作業をズレにくく快適に行える、滑り止めシールです。ところど…
MORE
高校生の女の子が手縫いでロングウォレットを作りました。ヘビ革をワンポイント…
MORE
当店に型紙のある3寸3分の口金でお財布を作りました。表はタンニンなめしのオイ…
MORE
12月28日から令和2年1月5日までは、年末年始のお休みになります。12月21日は、今…
MORE
なるべく軽い素材で機能的にと思い、身近な金具を使ってみました。ドッキングキ…
MORE
Iさんが奥さんに作った作品は、タンニンなめしの紫色の革でした。上の長財布は…
MORE
Tさんは、先生やお仲間の助言を取り入れ、オリジナルの作品に仕上げるのが上手。…
MORE
11/30は第5土曜日ですが、休業いたしますのでご了承くださいませ。次週12/7は、…
MORE
Fさんに、イタリアの革 エルバマット で作った小物を見せていただきました。レン…
MORE
11月2日土曜日はポイントサービスデーです。一部対象外はございますが、お買い物…
MORE
1月末にご紹介したYさんのビジネスバッグ。毎日使っていたら、2枚目の写真が1枚…
MORE
Eさんの小物は縫いの極みにあります。今回のペンケース型工具入れは、複雑な凹凸…
MORE
Aさんは、趣味でバッグ作り歴の長いお客様。今回ご紹介するバッグは、いろんな技…
MORE
先日牛革のパンチメッシュの黒革を買って下さったHさんに、ダンディーなポシェッ…
MORE
車のキーを入れるために作りました。当店のシュラスコの赤をひも状にカットし、…
MORE
手芸部の情報をLINEで便利に発信出来る様に、公式アカウントを始めました。 …
MORE
たばこを買った時に付いてくる紙のBOX型のタバコケースを展開し、型紙を取りまし…
MORE
鍵やパスケースなど、すぐに取り出したい時にあると便利。切れにくく戻りが良い…
MORE
Tさんは介護でご実家に千葉県から帰省するついでに、当店に寄っていただいたお客…
MORE
暑い夏間近。人気のペットボトルホルダーのニッケル色に、新色の明るめAT色が…
MORE
Eさんが作るお財布は、総手縫い。スタイリッシュなフォルムで、軽いです。大収納…
MORE
端革の使い方は人それぞれです。Oさんは、シンプルなキャンバス地のスニーカーに…
MORE
奥様が旅先で大活躍したリュックです。小ぶりな見かけですが、マチが広いのでけ…
MORE
桐の木を切り出してバッグのマチに使っています。桐の木に少し色をいれて木目を…
MORE
サイズが不揃いの為、限定特価でご用意致しました。約30×30cm以下が¥1500+消…
MORE