ダウンロード (8)
About

手芸のための染料等も
豊富に用意

業者の方をはじめ、趣味のレザークラフトでバッグや小物を製作される方に向けて、あらゆる商品を提供しているお店を福岡にて営んでおります。靴の製作に必要なパーツを豊富に用意しており、老舗ならではの幅広い品揃えで、様々な材料を取り揃えているため、業者の方は、必要な材料を一度にご購入いただけます。また、製作素材のみならず、修理に必要な資材やレザークラフト、染料関連の商品も豊富に取り揃えております。ハンドメイドを楽しまれるお子様からご高齢の方まで、幅広いお客様にも、気軽にご利用いただけます。
Leather Shoes Material

あらゆる素材を手軽に揃えられるお店

シューズづくりに欠かせない、革やあらゆる箇所のパーツをはじめ、
専門工具や道具を取り扱う老舗として、豊富な品揃えでご満足いただけるように努めています。
Cue Grip Leather

ビリヤードキューグリップレザーの販売

革に関するあらゆるパーツや資材を取り扱っているお店として、高級感があり、使い込むほどにつやが出る、ビリヤードキューグリップ用のレザーも用意しています。
Access

呉服町駅より徒歩圏内の場所で販売

革・靴材料(本店)

住所

〒812-0023

福岡市博多区奈良屋町9-6

Google MAPで確認
電話番号

092-281-4804

092-281-4804

営業時間 9:00~15:00
定休日

日曜、祝日、土曜

Email

info@izumikou.com

アクセス

西鉄バス:蔵本バス停徒歩5分 地下鉄中州川端駅下車から徒歩10分

レザークラフト・生地・
染色材料(手芸部)

住所

〒812-0023

福岡市博多区
奈良屋町9-20

Google MAPで確認
電話番号

092-281-4803

092-281-4803

FAX番号 092-281-4807
営業時間

9:30〜18:00

定休日 日曜、祝日、第2、第5土曜、第4月曜

Email

syugei@izumikou.com

駐車場 店舗向かって左のケーキ屋「アルプス」さんの、右側2台分です。

Pancia

住所

〒812-0022

福岡県福岡市博多区神屋町2-10

Google MAPで確認
電話番号

092-271-5549

092-271-5549

FAX番号 092-271-5569
営業時間

12:00〜18:00

定休日

第2・4・5土曜、日曜、祝日

Email

pancia@izumikou.com

駐車場

道路を隔てて斜め向かいのスペースが駐車場となっております。是非ご利用ください。



駐車スペース

シャッター前のスペースにお停めください。


Greeting

安心してご利用いただける店舗運営

革や染料などの販売をはじめ、レザーシューズの販売やカスタムオーダーなど、多くの方にご利用いただいています。安心してご利用いただけるよう誠実に運営いたします。
靴
泉 恒太郎
メッセージ
いづみ恒商店は大正5年より続く歴史があります。当社では革靴をはじめとする様々な...
いづみ恒商店は大正5年より続...
Blog

お伝えしたい情報をわかりやすく掲載

提供しているサービスについての情報を随時ブログで更新し、お伝えしています。また、お客様が製作されたハンドメイド作品もお楽しみいただけるよう掲載いたします。

Column

業界にまつわるコラムを随時発信

レザーシューズ等を製作する上でのちょっとした小話やレザークラフトに関する豆知識など、様々なお話をお楽しみいただけるようコラムとして掲載しています。

  • 2025/03/17

    革靴の寿命を見極める!長持ちさせる秘訣と判断基準 #革靴寿命判断 #革靴 #寿命 #判断

    革靴の寿命はどのように判断すれば良いのでしょうか?本記事では、革靴の寿命の見極め方や、いつ買い替えるべきかの基準について詳しく解説します。さらに、日々のお手入れ方法や毎日履くことによる影響についても触れ、あなたの革靴がより長く持つ方法を紹介します。また、お客様からの実際の相談内容やプロの靴職人によるアドバイスを通じて、革靴をどうケアすれば良いかを学びましょう。大切な一足をより長く愛用するための知識を得ることができる記事です。 #靴好き #革靴メンテ #シューケア #靴の選び方 #長持ちさせる方法
  • 2025/03/09

    初心者でも楽しく挑戦!レザークラフトで小銭入れを作ろう

    レザークラフトは、手作りの温もりを感じられる趣味として人気があります。特に、小銭入れは初心者でも手軽に取り組めるアイテムです。このアーティクルでは、小銭入れ作りの基本から始まり、初心者向けの簡単な型紙の使い方、そして縫わない作り方まで、多様なアプローチを紹介します。さらに、ファスナー付きのデザインや便利なキットの活用法も解説します。そんな中で、『入れ』でレザークラフトに挑戦したい方にとって役立つ情報も満載です。あなたもオリジナル小銭入れ作りに挑戦しませんか?
  • 2025/03/06

    お手軽に始める!革バッグ修理のコツ【福岡県も対応】 #福岡県修理革バッグ #福岡県 #修理 #革バッグ

    お気に入りの革バッグが傷んでしまった時、どうしていますか?修理に出す前に知っておきたい革バッグのメンテナンスと修理の基礎知識をお伝えします。近年、自分でバッグを修理したいと考える方も増えていますが、どこから始めれば良いのか分からない方も多いでしょう。この記事では、自宅でできる簡単な修理方法や、プロフェッショナルに任せる際に注意したいポイントを徹底解説します。また、バッグ修理にかかる費用や期間、専門店の選び方、福岡県内での修理事情についても触れています。これを読んで、あなたの大切な革バッグを長持ちさせましょう! #バッグ修理 #革製品 #福岡 #ハンドメイド #オーダーメイド
  • 2025/02/21

    手作りで楽しむ革のキーホルダー!簡単で楽しい方法を紹介 #革のキーホルダー手作り #革 #キーホルダー #手作り

    革のキーホルダーを手作りすることは、シンプルかつ楽しい体験です。この記事では、初心者でも簡単に作れる方法やキットを使った作り方、さらに個性を加える刻印の仕方などを詳しく説明します。興味はあるけれど何から始めていいかわからない方に向けた情報も提供しますので、皆さんの創造力を刺激するあなただけのオリジナルキーホルダーを作りを、ぜひお楽しみください。 #ハンドメイド #革製品 #DIY #クラフト #オリジナル
Feature

特徴

麻生平すかし
業者の方へ向けての卸売から、ハンドメイドを楽しむ方へ向けての販売まで、靴づくりやレザー小物に関するあらゆる素材を取り扱っています。革靴や染料材料、生地は、各オンラインショップにて全国からご注文いただけます。

オンラインでの販売も
行っています

162402226